カラコンの着色部分はどのくらいの大きさですか?

カラコンを選ぶ際に注目されるのが、デザインの肝ともいえるカラーと、そして着色されている部分の大きさでしょう。
カラコンは瞳を盛りたい、瞳を大きく可愛く見せたいという理由で利用されているので、仕上がりを左右する要素はやはり重要です。
カラコンのレンズ自体の大きさは「DIA」という数値で表示されており、その内側の色が入っている黒目を覆う部分が「着色直径」となっています。
この着色直径の数値が大きいほど瞳が大きく見え、小さいほど裸眼と変わりなくナチュラルな印象です。
着色直径は0.1mm単位でさまざまなサイズがあり、日本国内で流通しているものは12.5mmから14.5mm程度のものになります。
日本人の黒目の平均的な大きさが11.0mmから12.0mmくらいなので、違和感のない程度に大きく見せられるサイズから選ぶことが可能です。
ただ、可愛く盛りたいからといって、単に着色直径の大きいカラコンを選べばいいというわけではありません。
自身の黒目に対して大きすぎる着色直径のカラコンを装用すれば、白目に色が乗った部分が透けてしまい、いかにもカラコンをしている見た目になってしまいますし、何よりもバランスが崩れて違和感が出てしまいます。
カラコンを外した際のギャップも大きくなり、瞳へのコンプレックスもより強くなってしまうでしょう。
瞳は、白目の黒目のバランスが1対2対1の割合が黄金比とされており、最も美しく見えると言われています。
黒目のサイズは個人で異なりますので、誰にとっても最適なサイズというものはありませんが、着色直径の選択に悩んだら、このバランスに近づけるようにするのがポイントです。
ナチュラルな仕上がりにしたいなら、裸眼とほぼ変わらない12.8mm以下に留める、イメチェンしたいなら13.1mmくらいまで、可愛く盛りたいなら13.5mm程度まで、ドーリーメイクなどに合わせたいなら14.0mm程度など、目的に合わせて選んでみてください。

カラコンスタイル

レビューや評価